今日は節分
以前のHPからこのブログに入って来てくださった方。
今日から以前のHPが見れなくなりましたので、今後はこのHPに直接アクセスしてくださいね。
よろしくお願いします(^^)/
さて、今年の節分は2月2日。
2日になるのは124年ぶりらしいのですが、子供の時、なぜか節分は2月2日と認識していた私。
今まで2日が節分の年、無かったっけ?
前世の記憶だったんだろうか?
社長のお母さまが神棚にあげて、と持ってきたこれ↓
一年に1回だけ登場する升。
「立春」
春なんだね(#^^#)
しかし凄いね~。
こんな升、家にないよ~(^_^;)
中にはたくさんの炒った大豆。
今は自宅で大豆を炒る家は少ないんだろうな~。
かなりの量が入っていますが、今夜社長のお孫ちゃんたちが鬼に向かってビシバシと投げつける豆です。
たぶん男性陣が鬼になって(^_^)
そしてお昼には社長の奥様が、焼いたイワシとヒイラギの葉を準備してた。
ちゃんと季節の行事をやってるのが凄いです!
自慢じゃないが、私の家で豆まきはやった記憶があるけど、イワシの頭を玄関に飾るってるのを見たことが無い。
こういう風習はずっと残しておくべきなんだろうな。
因みにヒイラギ鰯は鬼除けだそうです。
もうすぐ春ですね♪
コロナで気がめいっているけど、春が来れば少しは気分も晴れるかな?
もう少し頑張ろうね!
じゃ、また(^_^)/~
今日から以前のHPが見れなくなりましたので、今後はこのHPに直接アクセスしてくださいね。
よろしくお願いします(^^)/
さて、今年の節分は2月2日。
2日になるのは124年ぶりらしいのですが、子供の時、なぜか節分は2月2日と認識していた私。
今まで2日が節分の年、無かったっけ?
前世の記憶だったんだろうか?
社長のお母さまが神棚にあげて、と持ってきたこれ↓
一年に1回だけ登場する升。
「立春」
春なんだね(#^^#)
しかし凄いね~。
こんな升、家にないよ~(^_^;)
中にはたくさんの炒った大豆。
今は自宅で大豆を炒る家は少ないんだろうな~。
かなりの量が入っていますが、今夜社長のお孫ちゃんたちが鬼に向かってビシバシと投げつける豆です。
たぶん男性陣が鬼になって(^_^)
そしてお昼には社長の奥様が、焼いたイワシとヒイラギの葉を準備してた。
ちゃんと季節の行事をやってるのが凄いです!
自慢じゃないが、私の家で豆まきはやった記憶があるけど、イワシの頭を玄関に飾るってるのを見たことが無い。
こういう風習はずっと残しておくべきなんだろうな。
因みにヒイラギ鰯は鬼除けだそうです。
もうすぐ春ですね♪
コロナで気がめいっているけど、春が来れば少しは気分も晴れるかな?
もう少し頑張ろうね!
じゃ、また(^_^)/~
久喜市で新築・リフォーム、不動産購入をご検討の方は(株)平井工務店にご相談ください(^.^)
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする